~ヤマヌジャンのすうがく事始~ #数学

大阪在住。ご意見、アドバイス等いろいろお願いします。

国際数学オリンピックの難問から~バッタの問題~ (5)

 

yamanujan.hatenablog.com

  前回に作成したゲームのルールを、あらためて整理しよう。

(準備)
攻撃側守備側に分かれる。4以上の正の整数 nが与えられる。
(手順)
攻撃側は、異なる正の整数、a(1),a(2),,a(n) を選択する。
②守備側は、攻撃側の選択に対応して、n個の正の整数からなる集合Mを作成
③攻撃側は、並べ替えをうまく選び、バッタがM の要素に対応する n点に一度も着地
(結果)
③が成功③が失敗

 と整理できる。

 さて、このようなルールに沿ったゲームを実行すると、攻撃側が有利と私は予想した。手始めに、n=4の場合をExcelのマクロで調べた。その結果・・・

 

a(1)=1,a(2)=3,a(3)=4,a(4)=5 の場合

 このときMは、1から12(= (1+3+4+5) - 1)までの整数から4つを選択した集合となり、その個数は、(12)C(4) - 1 = (12×11×10×9) /(4×3×2×1) - 1 = 494 個となる。1を引くのは、M={1,3,4,5}が禁じ手であるため。

 結果:M={3,4,5,6},{7,8,9,10},{8,9,10,12}の3通りの場合、守備側の勝ち。

    →攻撃側の負け

 a(1)=1,a(2)=3,a(3)=4,a(4)=6 の場合

  Mの個数は、(13)C(4) - 1 =  714 個。

 結果:M={8,10,11,13}の場合のみ、守備側の勝ち。

    →攻撃側の負け

 ここまでのところ、単純に確率を考えればレアケースであるにせよ、攻撃側の必勝パターンはまだ見つけていない。私のショボさなのか?

 と、ここで一つのことに気付いた。

 ジャンプを 4回行う場合、4回目のジャンプは4通りの場合がある。ということは、3回目のジャンプの着地点もちょうど 4通りあることになる。実際、(4)C(3) = (4)C(1) = 4 である。 

 そう、もし守備側が、4通りある3回目の着地点を要素として集合Mを作れば、必ず 3回目のジャンプの着地点が Mの要素となるから、攻撃側の負けである。

 すなわち、という条件に加えて、

 

という条件も追加しなければ、守備側必勝なのである。

 またもや整理すると、

(準備)
攻撃側守備側に分かれる。4以上の正の整数 nが与えられる。
(手順)
攻撃側は、異なる正の整数、a(1),a(2),,a(n) を選択する。
②守備側は、攻撃側の選択に対応して、n個の正の整数からなる集合Mを作成
③攻撃側は、並べ替えをうまく選び、バッタがM の要素に対応する n点に一度も着地
(結果)
③が成功③が失敗

 となる。

 こうすれば、前出の a(1)=1,a(2)=3,a(3)=4,a(4)=5 の場合、M={3,4,5,6},{7,8,9,10},の 2通りのいずれかを選択すれば、守備側の勝ちで、a(1)=1,a(2)=3,a(3)=4,a(4)=6 の場合、無条件で攻撃側の勝ちとなる。

 これで、自明ではない手の有無を問うゲームとなったのではないか。

 ただしこのルールであれば、

①守備側の手がないようなジャンプを攻撃側が選択したなら、攻撃側の勝ち。

②守備側の手が存在するジャンプを攻撃側が選択しても、Mに着陸させる数少ない手を思いつかなければ、守備側の負け(攻撃側の勝ち)。

であり、守備側がかなり高度なことを求められる規則である。

 したがって、「ゲームらしく」するための工夫が求められるところである。

 そこで、こういうのはどうであろうか。

①守備側の手がないジャンプを攻撃側が選択したなら、守備側が「パス宣言」すれば守備側の勝ち。しなければ攻撃側の勝ち。

②守備側の手が存在するジャンプを攻撃側が選択したら、Mに着陸させる手を思いつけば守備側の勝ち。しなければ攻撃側の勝ち。守備側が「パス宣言」すれば、攻撃側の勝ち。

 この要素を組み入れると、

(準備)
攻撃側守備側に分かれる。4以上の正の整数 nが与えられる。
(手順)
攻撃側は、異なる正の整数、a(1),a(2),‥,a(n) を選択する。
②守備側は、
(i)手がないジャンプだと判断すれば、「パス宣言」する。
(ii)手がないジャンプだと判断すれば、攻撃側の選択に対応して
n個の正の整数からなる集合Mを作成する。ただし、うち少なくとも
(②(i)の場合①の攻撃側の手が審判される。(②(ii)の場合)②(ii)の守備側の手

<結果>

(②(i)の場合①の攻撃側の手が、守備できないジャンプであったなら、守備の勝ち。実は守備できたのなら、攻撃の勝ち。

(②(ii)の場合①の攻撃側の手が、ジャンプの順序次第でする

 

 

 どんなものであろうか?

 

(つづく)